思い出のジュエリーを…

パーマネントジュエリーは訪れたその場所、その時を逃さず
人と心を結ぶ、世界で一つだけのジュエリーです。
従来の 留め金がないため、簡単に外せないようになっています。
友情の証として、恋人の証として、家族の絆の証として、
結婚指輪と同様の効果をもたらす新しいジュエリーです。
アメリカから欧州、アジアに広がり、個性を楽しめるジュエリーとして
SNSなどで若者に話題となっています。

製作の流れ

お好きなチェーン(デザイン、素材)を選んでください。

長さ調節をします。(当面ブレスレットのみの対応となります)

専用の溶接機にて接着いたします。

溶接について

パーマネントジュエリーは専用の溶接機を用いて取り付けます。
「痛み」「熱い」「怪我をする」などの心配は不要です。
一瞬の作業で、あなただけの特別なジュエリーを作成します。

パーマネントジュエリーの外し方

一度付けたジュエリーは、ハサミやニッパーでカットすることになりますが、
「丸カン」部分の溶接箇所をカットすることで再溶接しやすくなります。
※ JIKODOで取り付けた方は、初回のみ無料で丸カンの溶接をいたします。(2回目以降は有料)
※丸カンの状態次第では再溶接が困難となるため、丸カン代(K10 770円、Pt850 990円、K18 1,870円)をいただく場合がございます。ご了承ください。

チェーン一覧

アズキチェーン

サンライトチェーン

ハートチェーン

素材 価格(税込 予定価格)
K10 8,640円〜
Pt850 16,720円〜
K18 17,800円〜

よくあるご質問

Q1.素材の選択

どのように自分の肌に合う金属を見分ければよいですか?

A:アレルギー反応を防ぐために、肌に合った金属を選びましょう。
(JIKODOでは、K18、K10、Pt850を中心に取扱う予定です。これらの金属にアレルギー反応のある方は事前にお知らせください。)

Q2.デザインの慎重な選定

パーマネントジュエリーは長期間つけるものですが、デザインを選ぶ際にどのようなポイントを重視すると後悔しないでしょうか?

A: 一度付けると簡単には外せないため、普段の生活やファッションに合ったデザインを選ぶことが大切です。長期間に渡って愛用できるスタイルを考えましょう。

Q3.メンテナンス

ジュエリーの汚れを防ぐために、日常的にできるお手入れ方法にはどのようなものがありますか?

A: 日常的なお手入れとして基本なのは、柔らかい布で優しく拭くことです。特に汗や汚れが付着した場合は、すぐに拭き取ることが大切です。もし変色などが起きた場合は店舗スタッフにご相談ください。

Q4.高温に注意

サウナや高温になる場所で着用できますか?

A: サウナなど高温になる場所での着用は、ジュエリーが熱くなりやけどの恐れがあるので注意が必要です。

Q5.医療対応

医療機関でジュエリーを外す必要が出た場合、どのように対応したらよいですか?

A:医療機関での対応が必要になる場合がございます。その場でカットする場合は、「丸カン」の溶接箇所をニッパーなどでカットすると再溶接しやすくなります。
(JIKODOでは、再度接合してご着用いただけるようにチェーン自体ではなく「丸カン」の部分をカット致します。再接合1回分は無料で行います。 2回目は有料(3000円)となります。)

Q6.ライフスタイルの考慮

アクティブなライフスタイルの方がジュエリーを安全に楽しむために、どのような工夫や注意点があるでしょうか?

A: アクティブなライフスタイルを送っている場合、ジュエリーが破損しないように注意が必要です。スポーツやアウトドア活動を頻繁に行う方は特に注意を払ってください。

これらの注意点を踏まえて、パーマネントジュエリーを安全かつ快適に楽しんでください!

【パーマネントジュエリーにおいて、必ずご確認の上ご購入ください】
1)強い衝撃が加わると、チェーンが切れてしまうことがあります。大切にお使いください。
2)華奢なチェーンを使用しているため、やさしく扱っていただけると長くお楽しみいただけます。
3)温泉などの泉質によっては、チェーンが変色することがございます。ご使用の際はご注意ください。
4)サウナなど高温の場所では、チェーンが熱くなり火傷の原因となることがありますので、お気をつけください。
5)万が一、かゆみやかぶれが生じた場合は、無理せず専門医にご相談ください。
6)申し訳ございませんが、お客様都合での返品・交換はお受けしておりません。あらかじめご了承ください。
7)ご使用に際し、万が一のトラブルには対応いたしかねます。安全にお使いいただけますようお願いいたします。

PAGE TOP